天海僧正毛髪塔 (2 画像)
天海僧正(そうじょう)は、江戸初期の天台宗の高僧で諡号(しごう)を慈眼大師という。
1536(天文5)年に奥州会津郡高田郷(福島県)で生まれた。11歳で出家、14歳で比叡山に登り実全に師事して天台教観を学び、さらに三井寺や奈良で諸教学を学んだといわれる。のちに江戸崎不動院(茨城県江戸崎町)、川越喜多院(埼玉県川越市)などに住し、徳川家康の知遇を受けた。1616(元和2)年家康が没すると、その神格化にあたり権現号の勅許を計り、合わせて日光廟の基本的構想をたて造営を指導した。その後も将軍秀忠・家光の帰依を受け、江戸城鎮護のため上野忍岡に寺院の建立を進言し、1625(寛永2)年に寛永寺を創建した。
1643(寛永20)年に子院の本覚院にて108歳で示寂。遺命により日光山に葬られ、この地(旧本覚院跡)には供養塔が建てられた。後に本覚院伝来の毛髪を納めた塔も建てられ、毛髪塔と呼ばれるようになった。

・東京都台東区上野公園1
公式ホームページ

クリックして画像を拡大





トップページへ inserted by FC2 system